代表理事挨拶 このたび嶋津岳士教授の後を受けて、端無くも日本中毒学会代表理事を仰せつかりました。浅学非才の身ながら、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 中毒はやや奇異な臨床分野に見えます。現在の臓器別疾患系統からは分類でき …
組織 名称 一般社団法人 日本中毒学会 (The Japanese Society for Clinical Toxicology) 代表理事 須﨑 紳一郎 (武蔵野赤十字病院 救命救急センター) 会員数 正会員(学生会 …
定款 定款 (PDF) 細則 (PDF) *2017年6月29日改正
役員名簿 理事 (任期:2018/7~2020/7) 15名 (2018/8/17 up date) 代表理事 須﨑 紳一郎 武蔵野赤十字病院 救命救急センター 常務理事 清田 和也 さいたま赤十字病院 高度救命救急セン …
委員会 (2018年7月~2020年7月迄) 1.総務委員会 2.学術委員会 3.編集委員会 4.クリニカル・トキシコロジスト認定委員会 5.事例調査・研究委員会 6.分析委員会 7.広報委員会 7-2.広 …
日本中毒学会30回の歩みと今後の展望 日本中毒学会の歩みを紐解くには、2009年中毒研究(22:97-100)掲載の「日本中毒学会30回の歩みと今後の展望」という特別鼎談が参考となります。これは、日本中毒学会第30回総会 …
日本中毒学会 名誉会員 (2018年7月末現在、30名、物故5名) (2018/8/17 up date) 赤堀 文昭 浅野 泰 井尻 巖 鵜飼 卓 大谷 美奈子 小栗 顕二 加来 信雄 神谷 晃 亀井 徹正 黒岩 …
日本中毒学会には、東日本、西日本、中国・四国、九州の4つの地方会があります。この地方会の歴史は、日本中毒学会の歴史そのものでもあります。日本中毒学会の前身であった中毒研究会は、1982年より東京、大阪で交互に開催されてき …
日本毒性学会との連携について 日本中毒学会では、日本毒性学会(基礎毒性学の専門領域)と連携し て、2013年(平成25年)よりそれぞれの総会・学術大会時に合同シンポジ ウムを開催してまいりました。 このたび、両 …
分科会(Special Interest Section(Group):SIG)の発足について 分科会は、特定の領域に関心の高い会員が集まり、一定の目的に従って研究活動を行い、成果を年会、学会ホームページ、学会機関誌に発 …